ゲリラ豪雨や大地震に備えて「地盤や地形」を確認する方法

公開日: 更新日:

昔の空中写真や衛星画像も「国土地理院地図」で

 大規模の造成宅地の場合は「大規模盛土造成地マップ」があります。阪神・淡路大震災や東日本大震災などでは、自然地盤ではない「大規模な造成宅地」において土砂災害などの被害が多く見られたことから、作成されました。

 大規模の定義は「3000平方メートル以上」「水平面に対し角度20度以上」「盛土5メートル以上」などです。全国の公表率は76・2パーセントです。

「大規模盛土造成地マップ 自治体名」で検索するとよいでしょう。いかにも地盤が強そうな都心の高台にある高級マンション敷地のかなりの部分が、実は盛土造成地であることなどがわかります。

 地盤が弱くて揺れやすい地形の場合、地盤の固いところに建つ建物よりも揺れやすくなります。必要に応じて建物の耐震性を高めなくてはなりません。また、もし液状化した場合、建物は無事でも、上下水道など地下に敷設されているインフラが毀損する可能性があります。そのことも踏まえ、万が一災害に見舞われた場合、地面の下のインフラのチェックも怠らないようにしてください。

 昔の空中写真や衛星画像を見るなら、同じく「国土地理院地図」が使えます。「地図」→「空中写真・衛星画像」では、戦前からの写真・画像も確認することができます。筆者(長嶋)は子供のころ埼玉県某所に住んでいたのですが、大雨が降るとよく浸水するところでした。そこで1936年の画像を確認したところ、その地帯はかつて河川だったことがわかりました。

 地震や津波に関するさらに詳しい評価は、「地震本部」「地震ハザードステーション」などのホームページで確認できます。

・地震調査研究推進本部
https://www.jishin.go.jp/
・地震ハザードステーション(防災科学技術研究所)
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

<長嶋修 さくら事務所「災害に強い住宅選び」(日経プレミアシリーズ)から>

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上