海底火山「噴火浅根」ひさびさ活動で巨大地震との関連は? 専門家は「3つのパターン」を指摘

公開日: 更新日:

 巨大地震の「予兆」なのか──。

 小笠原諸島の海底火山「噴火浅根」が27日、噴火した。気象庁によると、27日午後6時頃から噴煙が確認され、午後11時半頃には海面から約7000メートルに達した。1930年代から45年にかけて複数回噴火した記録があるが、久々の噴火は何を意味するのか。小笠原諸島では昨年8月にも、海底火山「福徳岡ノ場」が噴火。噴煙は高さ約1万6000メートルに至り、沖縄や伊豆諸島などに大量の軽石が漂流する被害が出ている。

 立命館大環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏はこう言う。

「この先、噴火浅根でもさらに大規模な噴火が発生することも考えられます。軽石が黒潮に乗れば、房総半島や三浦半島周辺まで届く恐れもあります。また、噴火浅根の周辺海域では、大きな噴石や火山ガスなどに警戒すべきです。1952年、海上保安庁の船が伊豆諸島の明神礁の噴火に巻き込まれ、乗組員31人が殉職しています」

 さらに気がかりなのが、巨大地震との関連だ。噴火浅根はフィリピン海プレート上にあり、活発な太平洋プレートに押されて、噴火したとみられる。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い