「納豆臭」や「糸を引いていた」のに…マフィン食中毒問題、行政処分はナゼ見送られた?

公開日: 更新日:

 11月11日と12日の2日間、東京ビッグサイトで開催されたイベントで、東京目黒区の焼き菓子店が販売していたマフィンを食べた複数の人が腹痛や嘔吐、下痢の症状を訴えた問題。イベントでは9種類約3000個が販売され、SNSでは購入者から「納豆臭がした」「糸を引いていた」などと被害を訴える声があったが、目黒保健所は食中毒の原因となる細菌が検出されなかったとして、店への行政処分を見送ったことがわかった。

 保健所は、体調不良を訴えていた7人の便と15個のマフィンを分析したという。

 ニュースで報じられるとX(旧ツイッター)のトレンドに「マフィン購入者の体調不良」「デスマフィン」があがり、《体調不良の原因は何なの?》《ウイルスとかでなくて、単純にマフィンが腐ってたという事か》などと不安と怒りの投稿が相次いだ。しかし、体調不良者や購入者から、臭いや見た目の異常が訴えられながら、「見送り」判断されたのは腑に落ちないが……。食品問題評論家で、消費者問題研究所代表の垣田達哉氏はこう言う。

「販売数3000個に対し、便の検査数とマフィンの検査数が少ない印象はあります。おそらくすべてのマフィンが汚染されていたわけではなく、たまたま検出されなかった可能性があるでしょう。今回は、食べる前に臭いや粘りが見られて、実食した人が少なかったとみられ、結果的に入院者数なども集団食中毒としては少なかった。これも"被害者が少なかった"評価に繋がったのかもしれません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった