著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

陰謀論集団Qアノンの日本版「Jアノン」に幸福の科学…反北京冬季五輪には杉田水脈議員がエール

公開日: 更新日:

「ウィズ・セイビア!(救世主とともに!)」

 幸福の科学は、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の創始者の文鮮明が存命中にその霊を大川が呼び出し、地獄にすむ蜘蛛扱い。統一教会から何度も抗議を受けた。にもかかわらず、当時は統一教会信者で、いまなお文鮮明を崇拝するサンクチュアリ教会の信者たちに、大川礼賛を叫ばせるのだから、すさまじい。デモの関係者によると、どちらの教団とも犬猿の仲であるはずの統一教会の信者までデモに参加していたという。

 教祖を冒涜した相手との宗教対立すら乗り越える。それが陰謀論者のデモ活動だ。

■「新中国連邦」も便乗

 一連のデモには、中国で弾圧されている法輪功や、反中国共産党の中国出身者らで構成される「新中国連邦」も便乗。トランプ応援とともに中国政府批判を叫び、参加者たちの会話が中国語だらけという場面も。

 トランプの落選確定後、Jアノンはテーマを変えて活動を継続。サンクチュアリ教会信者も主催者側だった21年の反北京冬季五輪集会には、杉田水脈、三ツ林裕巳、山田宏、和田政宗といった自民党国会議員が応援メッセージを寄せた。

 11月の大統領選が迫っている。Jアノンの活動が再び活発化しそうだ。 =つづく

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か