著者のコラム一覧
久坂部羊小説家・医師

1955年大阪府生まれ。大阪大学医学部卒。小説家・医師。外科医、麻酔科医を経て外務省の在外公館の医務官として海外勤務。48歳で小説「廃用身」で作家デビュー。「無痛」「破壊」「神の手」はドラマ化されている。近著に「人はどう老いるのか」(講談社現代新書)がある。

70歳を超えた吉田拓郎は心情吐露も…「老いるといいことがない」は本当か?

公開日: 更新日:

 70歳を超えた吉田拓郎がある番組で「老いるといいことがない」というニュアンスの言葉を吐露した。体力が衰えてくるため、ライブもしんどいと率直に語っていた姿が印象的だった。

 吉田拓郎に限らず、老いることにマイナスを感じる人が多いのではないか。だが、人間は老いを避けて生きることができない。それなら、できるだけ楽に老後を迎えるのが得策だ。では、どうしたらいいのだろう。

人はどう老いるのか」(講談社現代新書)の著者でドクターの久坂部羊氏は、40代で高齢者医療に携わりさまざまな老いのパターンを見てきた。

「当時勤務したデイケアサービスを併設した高齢者医療クリニックには、毎日40人ぐらいの老人がやってきて、意外にも老いると当然なことに嘆き、悩んでいる人が多かったのです」

 腰が痛い、膝が痛い、さっさと歩けない、細かい字が読めないなど老人なら誰でも生じることなのに「なんでこうなったんだ」と受け入れられない。つまり老いという状況に慣れていないのだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い