「ポイ活」はなぜダメ? 1000万円貯めた富女子たちがやめた5つの習慣とは

公開日: 更新日:

「やめたこと」ベスト5は?

 5年で1000万円を貯めたり、自分でマンションを購入したりできた「富女子(ふじょし)」となかなか貯金ができない「普通の女子」。両者の違いは何か――。実はもともとの給与や勤めている会社の規模はあまり関係ないという。大企業で年収1000万円近く貰っていても、貯金がない人もいれば、年収300万円でも1000万円貯めた人もいる。

1000万円を貯めた女子100人がやったこと、やめたことリスト」(日経BP)の著者で、ワイズアカデミー代表の永田雄三氏は、女子たちにお金の増やし方を教えるお金の教室「富女子会」を15年以上運営している。

 実際、教室の参加者のうち、1000万円の貯金を果たしたり、もう少しで1000万円に手が届きそうな「富女子」たち100人に「1000万円を貯めるためにやったこと、やめたこと」をアンケート調査すると、とくに「やめたこと」が興味深い。お金を貯めるためにすぐに見直せることは何だろうか。(以下、本文を再編集しています)

  ◇  ◇  ◇

 第1位 セールで買う・まとめ買いをする・少し遠くても安いものを買いにいく

 第2位 家計簿をつける

 第3位 風水の金運アップ法(財布の色にこだわった、年に1回財布を替えたなど)

 第4位 ポイ活(ポイント活用)

 同率5位 カード払いではなく現金払い

 同率5位 節約生活

 どれもやりがちだが、今回注目したのは4位の「ポイ活」。最近はアプリなども充実して貯めやすくなった一方、アンケート調査に応えた女子からは「貯まっているポイントは微々たるもの。おまけに、『ポイントがつく』と思うと節約意識が持てず、出費は減らなかった」「ポイ活アプリに登録したら、『お得な情報』が次々届くように。むしろ前よりも出費が増えたかも……」などの意見があったという。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ