「ふーん」「へえ」で会話を終わらせない 初対面の人とも信頼が築ける質問とは?

公開日: 更新日:

 「自分の声が嫌い」という人は少なくない。声・話し方の総合プロデューサーの下間都代子(しもつま とよこ)氏がSNSを使って約2000人にアンケートを取ったところ、全体の約7割にのぼった。理由として多かったのは「声が良くないから」。下間氏は「多くの人が『良い声』と『悪い声』の定義を『声がきれい』を基準にしているように思いますが、良し悪しに大きくかかわってくるのは『話し方』のほう。話し方一つで、あなたの声は良くも悪くも印象が変わってしまいます』と言う。阪急電鉄の車内放送の”あの声”で関西では知られる下間氏の著書『「この人なら!」と秒で信頼される 声と話し方』(日本実業出版社)から、今回は初対面で信頼を得られる話し方を紹介します。(本文から一部引用・再編集しています)

  ◇  ◇  ◇

 質問は的確に良いタイミングでできると「信頼」に直結する。まずは簡単なこと、無難なことで構わないので質問をしてみよう。私はワインが好きで、友人たち、ときには1人でワインバーに飲みに行く。そして、飲みに行った店で、隣に座った知らない人と話をする。

 そんなとき、最初に話しかける際に一番無難な質問はこれだ。

「この店にはよく来るのですか?」

 このとき、私はその人と特に「信頼関係」を築こうとしているわけではないので、その後、もっと関係を深める質問をするかどうかは場合によるのだが、こんなありきたりな質問からでもコミュニケーションはスタートさせられる。あくまでも最初の軽いやりとりとしての質問だ。

 この最初の質問のあと、もしも、「もっと仲良くなりたいと思ったとしたら」「スピーディーにその人と打ち解けたいとしたら」次にどんな質問をすれば良いだろうか?

 お洒落なワインバーのカウンターにて、という設定で考えてみよう。

バーで隣り合った人と会話を弾ませるには?

「この店にはよく来るのですか?」

 という質問に対して次の3つの答えが返ってきたとする。

①「はじめて来ました」

②「はい、ときどき(よく)来ます」

③「2回目です」

 さて、あなたはさらにどう返答するだろうか。

「そうなんですね」「そうですか」「へえ」

 この3つの返答は、相手の答えのどれにでも対応できるリアクションである。しかし、
これだけで終わってしまったら…『以上。会話終了』、である。

 もう少し話をしたかった場合、次の話題を探すだけでも疲れてしまう。

 もしも私なら、先ほどのリアクション「そうなんですね」「そうですか」「へえ」のあとに、次の1~3の言葉を付け加える。

 自分「この店にはよく来るのですか?」


 1.相手「はじめて来ました」

  自分「そうですか。気に入りました?」


 2.相手「はい、ときどき(よく)来ます」

  自分「へえ、この店がお気に入りなんですね」


 3.相手「2回目です」

  自分「そうですか。また来ちゃったんですね」

 この返答、どうだろうか。

「ふーん。そういうのもあるよね。で?」と思ったあなた。実は私がこのような返答をしたのには「ある理由」があることをお気づきになっていないようだ。

 今の私の返答を受けて、相手がさらにどんなリアクションをするか想像してみて欲しい。細かいシチュエーションは脇に置いておいて、素直になんと答えるか?

 もう一度、一連の流れで見てみよう。

「この店にはよく来るのですか?」

 1.の場合

「いえ、はじめて来ました」

「そうですか。気に入りました?」

「はい、気に入りました」

「この店、雰囲気良いですよね」

「そうですね」

 2.の場合

「はい、ときどき(よく)来ます」

「へえ、この店がお気に入りなんですね」

「はい、そうなんです」

 3.の場合

「2回目です」

「そうですか。また来ちゃったんですね」

「はい、そうなんです」

 この3つの例で何が言いたいかというと、どの返答にも、相手が「はい(イエス)」または「そうです」「そうなんです」という【肯定の言葉】を使っているということ。

 人は自分の気持ちを言い当てられたり、代弁してもらえたりしたときに「はい」または「そうです」「そうなんです」と言う。

 そして、「はい」「そうです」「そうなんです」と【肯定の言葉】を何度も言うことで、相手に対して「この人は私の気持ちをわかってくれる人だな」「感覚が似ているな」と思い始め、次第に相手に対して「共感」を覚える。

 バーで隣り合わせになった初対面の人に対して、家はどこだ? 仕事はなんだ? と根掘り葉掘り聞いてコミュニケーションを図るよりも、相手が「はい」「そうです」「そうなんです」など、答えやすい質問を投げることからスタートすると、心の扉は開かれやすくなる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???