新米4割~5割高で「大盛り無料」「おかわり自由」が消える? “食卓の砦”値上げいつまで

公開日: 更新日:

 卵やモヤシとともに物価の優等生とされたコメの価格が高騰している。農水省によると、令和5(2023)年産米の6月の価格がおよそ11年ぶりの高値となり、7月収穫の早場米の卸売価格も5~6割ほど高い。理由として流通米の在庫不足と需要増が挙げられる。「大盛り無料」「おかわり自由」がウリの飲食店では見直しを迫られているという。コメの値上がりと品不足はこのまま続くのか。

「昨年のこの時期の新米は店頭価格が5キロ当たり1880~1980円でしたが、今年は2600~2800円で値づけされ、4~5割高くなるもようです。足元の九州産の価格は、昨年の新潟・魚沼産より高い状況です。令和5年産米の在庫不足の一方、新米が出始める端境期で、旺盛な需要のため、より高く売れることからつけられた異常値と見ていいでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)

 新米出荷のピークを迎える9月以降に多少落ち着くと見られるが、昨年より価格が高水準なのは間違いないとのこと。

「スーパー、飲食店などに卸すため数量が欲しい業者の在庫状況は、どこも例年の70%程度とされています。そのため、今は赤字でも在庫を確保して、9月にたくさん出荷され、価格が安定する関東、北陸のものでつじつまを合わせようとしているところが多い印象です。しかし、例年以上の猛暑と害虫の影響で、今年の新米も質量の低下が懸念されています」(常本泰志氏)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ