著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

イスラエルを明確に批判した広島県知事。同国大使の表情を被せて大写しにしたNHKの英断よ!

公開日: 更新日:

 上着は〈お忘れ物承り所〉にきちんと畳んで保管されていました。かくして何とか無事に広島に到着、関係者と合流。18時半、JMSアステールプラザで開会式は始まった。NHK交響楽団正指揮者の下野竜也さん、クラシック音楽ジャーナリストにして実業之日本社社長の岩野裕一さん、そしてぼくの3人で選んだ受賞者は、ストリートミュージシャンの成澤けやきさん。東京出身の彼はヨーロッパやオーストラリアでの活動を経て宮崎県日向市東郷町に移住、「竹害(ちくがい)」と称され厄介者扱いされる放置竹林を楽器や肥料にする企画やオーガニックマーケット開催を通して、人口約3千人の同町の活性化に貢献しているユニークな音楽人。

 司会者にスピーチを求められたぼくは、マイナスな存在である放置竹林をプラスに転じる発想と技術を備えた成澤さんは、いま地球で起こっている悲劇──たとえば、戦争──を止めて平和に向かうヒントをも示しているのではと話した。その後、成澤さんのディジュリドゥ(オーストラリア大陸の先住民アボリジニの伝統楽器)生演奏パフォーマンスで会場は大いに盛り上がった。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情