「天然温泉桜館」で91度を3セット。広い水風呂で体を伸ばし脳みそトロトロ

公開日: 更新日:

天然温泉桜館(大田区・池上)

 東急池上線池上駅南口から歩いて6分ほど。料亭のような店構えの銭湯「天然温泉桜館」は1959年創業。98年にビル型にリニューアル。下足ロッカーの木札を取り、券売機でサウナ込み入浴料650円を購入。サウナ代100円とはありがたい。フロントでサウナ用タオルを受け取り、紺色ののれんをくぐる。

「毎月15日から月末までは展望風呂がある“壱の湯”が男湯になります」と笑顔の3代目井戸侑乃さん。取材した日は壱の湯が男湯だった。

 2代目が洞窟をイメージした壱の湯の脱衣場はグレーのモザイク壁でモダンな造り。服を脱ぎ、浴場に入ると、天井が高い。横長の白湯は42度で、左側に背中や腰へのジェットが2床、右側にバイブラとエレキ強めの電気風呂が1床ずつ。

 その隣には、黒湯の純養褐層泉があった。湯船は広く、地下88メートルから湧出した黒湯は少しヌメリがある。41度は保温保湿に優れ、美肌効果大。58歳も首までのんびりと漬かったら、ドアを開け階段で2階に上がる。

 スチームサウナは蒸気が満ちた47度。タイル張りの室内にある木製ベンチは定員6人ほど。奥の窓から1階の浴場が見下ろせる。

 3階は42度の黒湯の湯船が上下2槽に分かれた展望風呂。上にすだれの日よけがあり、夏空を見上げながらア~ビバノンノン。それではサウナに参りましょう。

 1階浴場のドアを開けると、すぐ右にレンガで囲まれた大型電気ストーブが。フィンランド式高温サウナで、ストーブ側と奥にストレート2段ベンチがある。座面と床は耐熱性ゴム素材で定員14人ほど。91度設定でも、部屋が広く、ほどよい熱さに感じる。

 1セット目はストーブ寄り上段でタオルをマット代わりに座り、ストーブ横のテレビを見ながら汗を流す。ジワジワと穏やかな熱さ。12分計、3分ほどで汗がにじむ。奥に座った年配2人のうち1人は、米国のトランプと同い年らしい。そんな話を聞くわけでもなく聞いていると、5分過ぎて汗ダラッダラに。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ