「天然温泉桜館」で91度を3セット。広い水風呂で体を伸ばし脳みそトロトロ

公開日: 更新日:

天然温泉桜館(大田区・池上)

 東急池上線池上駅南口から歩いて6分ほど。料亭のような店構えの銭湯「天然温泉桜館」は1959年創業。98年にビル型にリニューアル。下足ロッカーの木札を取り、券売機でサウナ込み入浴料650円を購入。サウナ代100円とはありがたい。フロントでサウナ用タオルを受け取り、紺色ののれんをくぐる。

「毎月15日から月末までは展望風呂がある“壱の湯”が男湯になります」と笑顔の3代目井戸侑乃さん。取材した日は壱の湯が男湯だった。

 2代目が洞窟をイメージした壱の湯の脱衣場はグレーのモザイク壁でモダンな造り。服を脱ぎ、浴場に入ると、天井が高い。横長の白湯は42度で、左側に背中や腰へのジェットが2床、右側にバイブラとエレキ強めの電気風呂が1床ずつ。

 その隣には、黒湯の純養褐層泉があった。湯船は広く、地下88メートルから湧出した黒湯は少しヌメリがある。41度は保温保湿に優れ、美肌効果大。58歳も首までのんびりと漬かったら、ドアを開け階段で2階に上がる。

 スチームサウナは蒸気が満ちた47度。タイル張りの室内にある木製ベンチは定員6人ほど。奥の窓から1階の浴場が見下ろせる。

 3階は42度の黒湯の湯船が上下2槽に分かれた展望風呂。上にすだれの日よけがあり、夏空を見上げながらア~ビバノンノン。それではサウナに参りましょう。

 1階浴場のドアを開けると、すぐ右にレンガで囲まれた大型電気ストーブが。フィンランド式高温サウナで、ストーブ側と奥にストレート2段ベンチがある。座面と床は耐熱性ゴム素材で定員14人ほど。91度設定でも、部屋が広く、ほどよい熱さに感じる。

 1セット目はストーブ寄り上段でタオルをマット代わりに座り、ストーブ横のテレビを見ながら汗を流す。ジワジワと穏やかな熱さ。12分計、3分ほどで汗がにじむ。奥に座った年配2人のうち1人は、米国のトランプと同い年らしい。そんな話を聞くわけでもなく聞いていると、5分過ぎて汗ダラッダラに。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意