「天然温泉桜館」で91度を3セット。広い水風呂で体を伸ばし脳みそトロトロ

公開日: 更新日:

天然温泉桜館(大田区・池上)

 東急池上線池上駅南口から歩いて6分ほど。料亭のような店構えの銭湯「天然温泉桜館」は1959年創業。98年にビル型にリニューアル。下足ロッカーの木札を取り、券売機でサウナ込み入浴料650円を購入。サウナ代100円とはありがたい。フロントでサウナ用タオルを受け取り、紺色ののれんをくぐる。

「毎月15日から月末までは展望風呂がある“壱の湯”が男湯になります」と笑顔の3代目井戸侑乃さん。取材した日は壱の湯が男湯だった。

 2代目が洞窟をイメージした壱の湯の脱衣場はグレーのモザイク壁でモダンな造り。服を脱ぎ、浴場に入ると、天井が高い。横長の白湯は42度で、左側に背中や腰へのジェットが2床、右側にバイブラとエレキ強めの電気風呂が1床ずつ。

 その隣には、黒湯の純養褐層泉があった。湯船は広く、地下88メートルから湧出した黒湯は少しヌメリがある。41度は保温保湿に優れ、美肌効果大。58歳も首までのんびりと漬かったら、ドアを開け階段で2階に上がる。

 スチームサウナは蒸気が満ちた47度。タイル張りの室内にある木製ベンチは定員6人ほど。奥の窓から1階の浴場が見下ろせる。

 3階は42度の黒湯の湯船が上下2槽に分かれた展望風呂。上にすだれの日よけがあり、夏空を見上げながらア~ビバノンノン。それではサウナに参りましょう。

 1階浴場のドアを開けると、すぐ右にレンガで囲まれた大型電気ストーブが。フィンランド式高温サウナで、ストーブ側と奥にストレート2段ベンチがある。座面と床は耐熱性ゴム素材で定員14人ほど。91度設定でも、部屋が広く、ほどよい熱さに感じる。

 1セット目はストーブ寄り上段でタオルをマット代わりに座り、ストーブ横のテレビを見ながら汗を流す。ジワジワと穏やかな熱さ。12分計、3分ほどで汗がにじむ。奥に座った年配2人のうち1人は、米国のトランプと同い年らしい。そんな話を聞くわけでもなく聞いていると、5分過ぎて汗ダラッダラに。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞