武蔵新城「千年温泉」で3セット完走 汗吹っ飛び、サラッサラの肌に驚いた

公開日: 更新日:

 JR南武線武蔵新城駅南口から歩いて7分。サウナ大好きY君と訪れたのは、最初の東京五輪が開催された1964年創業の老舗銭湯「千年温泉」。6年前に料亭のような外観にリニューアルしたという。

 下足ロッカーの木札を手に券売機でサウナ代+入浴料780円と貸しバスタオル代100円を払う。フロントで券を渡すと、サ室のフックキーを受け取った。フェースタオルが無料なのはありがたい。

 早速、脱衣場で服を脱ぎ、浴場の扉を開けると、女湯との隔壁に広がる北斎の「白波」を描いた巨大なタイル画とご対面。すがすがしい浴場では高純度軟水を使用。天井などに飾られたステンドグラスは、大正ロマン風でヨカね。

 湯船は4つ。まず広めの湯船は41度のシルキーバス、もう1つはpH4.5で弱酸性の高濃度浸透炭酸泉で38度、3つ目の41度は腰や太もも、足裏にボボボのジェット湯と背中に強力ジェットの冷水枕付きコーナー2床で、奥の4つ目はやや深めで腹にジェット湯を受けるタイプだった。

 さて、露天エリアに移動する。玉砂利の小道から竹柵で囲まれた黒湯温泉にザブン。42度に体を沈めると、手が見えなくなるほど黒く、ややヌメリがある。アルカリ性重曹泉で、天然ミネラルたっぷりだという。続けて東屋の湯船でバイブラや超マイルドの電気風呂を体験し、石庭を眺めていると体がポッカポカになったぞ。

「石庭の木々は四季折々に変わります」と物腰柔らかな3代目の深澤実千枝さん。石庭の管理は、もっぱら3代目のお母さんの役目とか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝