百条委・奥谷謙一委員長ゲッソリも…次回参考人に立花孝志氏の因縁弁護士登場で賛否、《なんか茶番》の声も

公開日: 更新日:

 11日には県が内部調査の結果として「(斎藤知事の)パワハラがあったとの確証までは得られなかった」と公表。発表のタイミングも不可解ながら、"事実無根"とも言い切れない歯切れの悪い結末だ。

 また25日の百条委員会では、プライバシー情報を除いた上で、元県民局長の公用パソコン内の不正な目的が疑われる資料の提出を求めるというが、来年2月には最終報告書を発表する予定のため、どこまで真偽を追及できるかは不明だ。

 SNSでは《百条委員会まだやるつもり、時間の無駄の様に思います》《百条委員会はもはや主テーマの文書問題調査ではなくなってる。違法性を問うならプロの警察に捜査を頼め。税金の無駄》《百条委員会なんかただの茶番》《自民党本部お抱えの弁護士さんだそうです。やっぱりね》《今、奥谷委員長(その仲間たち)は、百条委員会を「続ける」と言ったら「いつまでやる気やねん、この税金泥棒!」と責められるし、「打ち切り」と言ったら「なんでやめるんや、どこで区切ってんねん!」と責められる。選択肢がないところに追い込んだのは、ここまでで選択ミスをした自分たち自身。》《奥谷謙一県議会議員は百条委員会委員長として、兵庫県民の為に身を削って頑張ってくれてます。護憲派の私ですが、奥谷氏と百条委員会の自民党議員を応援しています》《百条委員会や第三者委員会がどこまで具体的な調査結果を示せるかが、県民の信頼回復の鍵となる》と、今さら約1年近くひっぱってきた百条委員会のあり方が問われている。

  ◇  ◇  ◇

 再選後初の証人喚問で何を語るのか?●関連記事【もっと読む】兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に…も注目。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明