早くも見えた石丸伸二氏「再生の道」の“ポンコツ化”…政策への言及なし、新党参加にこれだけのリスク

公開日: 更新日:

 石丸伸二・前安芸高田市長が15日、都内の貸会議室で会見し、自らが党首を務める地域政党「再生の道」の設立を発表した。今夏の都議選の候補者を公募し、全42選挙区で擁立を目指す。自身は出馬しないという。

 集まった約100人の報道陣を前に、まず石丸氏はメディア批判を展開した。会見開始直前、目の敵にしているテレビ朝日の記者の出欠を確認。不在だと分かると「話すことが半分になりました」と言い、「もう半分は記者クラブを詰めることですね」と不敵な笑みを浮かべた。

 何を言い出すのかと思ったら、矛先を向けたのは、記者クラブの幹事社である時事通信社。石丸氏は当初、都庁でクラブ主催の会見を行う予定だったが、日時の詳細を記した資料がネットに流出したため、「誰が来るかわからない状況は種々のリスクが高い」との理由でいったん中止を決定。改めて、都内会議室に場所を変更したのだが、参加条件として「登録者数100万相当のネット媒体を有するか否か」などを掲げ、事実上、フリー記者らを排除した。

 会見の情報が漏れたことについて「重大事故じゃないですか」などと怒り、時事通信社の記者を詰問したのだった。

 一方、本題の地域政党については、驚くことに肝心の政策の中身への言及はナシ。いわく、「各候補が各選挙内で主張すべきことを主張する」のだという。国政政党への重複所属を認める考えも示し、当選した場合の条件として「2期8年」という多選制限を挙げた。石丸氏本人との面接などを経て、最大55人の擁立を春ごろまでに決めると説明した。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」