瀕死のわが子をくわえて動物病院に…イスタンブール発、母犬の愛に世界が感動!

公開日: 更新日:

 瀕死のわが子を助けようと必死の母犬の姿が感動を呼んでいる。

 トルコ・イスタンブールのベイリクドゥズ地区で1月13日、メスの野良犬が雨の中、瀕死の子犬を口でくわえて動物病院の前に運んできた。そこに勤務する獣医師がこれに気がつき、すぐに院内に運び込んだ。

 子犬は心拍数が著しく低下して非常に危険な状態。即座に集中治療室に運び込んで治療を行った。幸い子犬の命は助かり、順調に回復しているそうだ。

 病院によると母犬は近所で数匹の子犬を出産し、その大半が死んでしまった。病院はそのうちの1匹を保護して助けたが、もう1匹が生きていたことに気がつかなかった。その最後の1匹を母犬が病院まで運んできたのだ。

 その時の様子は病院の防犯カメラに写っており、トルコの国営アナドル通信社が映像を公開。さらにそれを複数の通信社が配信したため世界中の感動を呼んでいる。写真はその映像のひとコマだ。

 母犬は栄養状況が悪く母乳が出ないため、病院は最初に保護した子犬、それに母犬が連れてきた子犬と合わせて3匹を世話している。3匹の健康が完全に回復したら、引き取り手を探す方針だという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 2

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 3

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 4

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  5. 5

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  1. 6

    8月の食品値上げは前年同月の1.5倍! インフレあおる無策日銀のせいで庶民生活は「限界突破」

  2. 7

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 10

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪