著者のコラム一覧
室井佑月作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

『いままでありがとうございました』

公開日: 更新日:

 あたしは世の中が変わっていっているんだと思います。じわじわと。

 それは全体主義的に。とはいっても、それは国家の利益を追求するため、というものではありません。

 様々な方面に声の大きな人がいる。その声の大きな人は、気にいらない誰かをピックし、仲間を集めて叩く。集められた人たちは、それが正しいと、リンチに加わる。本来なら、もともとの問題の障害になる社会構造や、そういう構造を作っている人と、深く議論し、正しさを求めてゆくことなのに。そして、メディアが率先し、その根拠を示すべきなのに。

 このコラムでも何度も話しましたけど、法治国家において、罪に対する罰は、罪の大きさに対し、誰もが等しく科せられるものでなくてはならないです。ノリでとか、見せしめでとか、今はこの人とか、そういうものであってはならない。

 結果、SNSの法規制が決まりそう。それは匿名で自由にものをいえるというあたしたちの権利を侵害するもの。でも、それを選んだのは、あたしたちです。

 目立つ言動は慎め。叩かれる側にまわりたくなくば、調子よく叩く側にまわれ。深く考えるな。危険だ。

 あたしたちはこんな世の中を望んでいたのでしょうか? どうか、お願いします。今一度、考えて欲しいのです。

(おわり)

【連載】室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層