著者のコラム一覧
室井佑月作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

『いままでありがとうございました』

公開日: 更新日:

 あたしは世の中が変わっていっているんだと思います。じわじわと。

 それは全体主義的に。とはいっても、それは国家の利益を追求するため、というものではありません。

 様々な方面に声の大きな人がいる。その声の大きな人は、気にいらない誰かをピックし、仲間を集めて叩く。集められた人たちは、それが正しいと、リンチに加わる。本来なら、もともとの問題の障害になる社会構造や、そういう構造を作っている人と、深く議論し、正しさを求めてゆくことなのに。そして、メディアが率先し、その根拠を示すべきなのに。

 このコラムでも何度も話しましたけど、法治国家において、罪に対する罰は、罪の大きさに対し、誰もが等しく科せられるものでなくてはならないです。ノリでとか、見せしめでとか、今はこの人とか、そういうものであってはならない。

 結果、SNSの法規制が決まりそう。それは匿名で自由にものをいえるというあたしたちの権利を侵害するもの。でも、それを選んだのは、あたしたちです。

 目立つ言動は慎め。叩かれる側にまわりたくなくば、調子よく叩く側にまわれ。深く考えるな。危険だ。

 あたしたちはこんな世の中を望んでいたのでしょうか? どうか、お願いします。今一度、考えて欲しいのです。

(おわり)

【連載】室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし