著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(90)焼き加減はオーブントースターより一枚上手! これがホットサンドメーカーの実力だ

公開日: 更新日:

 欧州のホテルでもバイキング形式の朝食が当たり前。国内と違うのはトースターがずらりと並ぶところ。日本では懐かしいパンが飛び出すポップアップ・トースターです。なぜ欧州ではパンを焼くのにポップアップ・トースターが主流なのでしょうか?

 理由は欧州で使われているオーブンが大きいからです。オーブンには予熱がつきものです。予熱しないと庫内温度はバラバラになり、うまく焼けません。料理の鉄則は均一化。オーブンで温度を均一化させるには、いろいろと準備が必要なのです。

 でも日本の主流はオーブントースター。これは昔、厚手のトーストがはやった時、ポップアップのスリットに入らなかったためとか。パンが主食の海外では変わった厚みのパンはあまり出てきませんが、主食でない日本では、いろいろなスタイルが流行します。お米ほど定番化されていないのです。そんな気ままな食べ方に、オーブントースターが便利なのです。

 しかし小型だとしても、オーブンの泣きどころはやはり予熱。普通のやり方では均一化できません。コンベクション(対流)で均一化を狙うモデルもありますが、容積の割に口が広いので、扉を開けるとかなり温度が下がってしまいます。このため日本では即高温になるヒーターを採用しています。しかもパンまでの距離を考慮して上下でヒーターの種類を変える念の入れようです。予熱をオーブントースターからそぎ落としました。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」