【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば
【漢字探し】
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば】
今回は右側のつくりは同じだけど偏は異なる漢字探し。
先日、和歌山の熊野速玉神社に行ってきました。熊野速玉神社といえば、ご神木の梛(ナギ)が有名です。
平重盛が植えたという伝承があるほど古い歴史と由緒のある立派な梛は、国の天然記念物にも指定されています。
樹齢1000年近いと推定される立派な大樹をじっと見ていると、とても穏やかな気持ちになりました。ご神木巡り、いいかも。
そんな梛に囲まれた女偏を探してみましょう。
【こちらもどうぞ】【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【正解は…】
正解は「娜」。
こちらは漢検1級レベルの難読漢字。「娜やか」と書いて「しなやか」と読みます。
前回の「嫋やか」に続き、女性の美しさを表現する際によく用いられます。
梛は、葉っぱが丈夫で切れにくいという縁結びの木とされているのだそう。また「凪」に通じることから、航海安全の木としても信仰されています。
ご神木からいただいたパワーで、世間の荒波を娜やかに乗り越えられますように。
出典元:漢字辞典オンライン
(日刊現代校閲見習い/ホシコ)
(コクハク編集部)