著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

「既婚者より幸せ」アメリカの独身女性の半数以上が回答 男女の学歴逆転が理由か

公開日: 更新日:

「もう結婚はいい」「独身で十分幸せ」──。アメリカ女性の過半数がそう考えていることが調査でわかりました。その大きな原因が男女の学歴格差にあることも明らかになり、波紋を呼んでいます。

 アメリカン・エンタープライズ公共政策研究所が2024年に約6000人を対象に行った調査によると、独身女性の半数以上が「自分は既婚者よりも幸せだと思う」と答えています。この数字は男性の回答3割強に比べずっと高くなっています。

 また23年の別の調査では、女性の48%が「充実した人生を送るために結婚は重要ではない」と答えています。この数字は19年の31%から急上昇しました。

 ではなぜ女性は結婚を重視しなくなったのか? その理由の1つは、男女の学歴格差にあると考えられています。24年現在アメリカでは、25歳から34歳の女性の半数近い47%が大学を卒業しているのに対し、男性は37%。この差は1990年代以降開く一方です。

 つまり女性の方が男性より学歴が高いことが、女性の結婚相手選びを難しくしているというのです。調査では、大卒女性の半数が「独身でいるのは自分の期待に見合う相手が見つからないから」と答えています。ただし「期待に見合う」というのは年収のことだけではありません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった