豪州の人気女性ラジオDJはAIだった! メディアの倫理めぐり多くのリスナーが激怒
AI技術の進歩とメディアの倫理を浮き彫りにした「事件」だと物議を醸している。
昨夏から約半年間、豪ラジオ局「CADA」で月~金曜日に1日4時間、若者向けの音楽番組を担当していた「タイ(Thy)」という女性DJが実はAIだったことが判明したのだ。写真は番組の公式サイトにタイとして掲載されていたもの。
明るく親しみやすい声で人気だったタイだが、いくつかの不可解な点があった。まず、彼女には姓がなく、公式な経歴や詳細なプロフィルが公開されていなかった。
さらに熱心なリスナーは、タイが使用する特定のフレーズや話し方が毎回同一であることに気がついた。これらの疑問がSNSなどに拡散。ついにCADAはタイが「最新の音声合成技術と自然言語処理(NLP)を活用して作られたAIパーソナリティー」だと認めた。
これを受けて、圧倒的多数のリスナーから、CADAが事前にAIの起用を公表しなかったことに対する強い不満の声が上がった。あるリスナーは「ラジオは本物の人間が語るからこそ心に響くのに。AIにだまされた気分です」と語った。
一方、一部のリスナーは半年間も気づかなかったことに驚愕。「AIの声がこんなに自然だなんて信じられない」などと称賛した。