霞ケ浦で“特定外来生物”のアメリカナマズを釣って食らう
見た目に反した極上フィレオフィッシュ
調理中は先入観から食べることにためらいがあったが、いざ皿に盛られた黄金色のフライを前にすると、自然と口の中に唾がたまった。ひと口かじると、衣のサクッという軽快な音。その瞬間、白身からジワッと肉汁があふれ、うまみが舌を包む。肉質は淡泊でありながら物足りなさはなく、むしろ噛むほどに味わいが広がる。外道のコイより断然うまい。
それにしてもこの味、どこかで覚えがある。そう思ってハッとした。マクドナルドのフィレオフィッシュの“極上版”だ。マヨネーズのコクにも、タルタルソースの酸味にも、ウスターソースの甘辛にもぴたりと合う万能ぶり。釣りの高揚感と、想像を超えるおいしさに、思わず頬が緩む。
見た目で敬遠されがちなアメリカナマズだが、味は堂々たるごちそうだった。

















