業界の要望書提出に「たばこ税は罰金」と言い放った“嫌煙”知事 禁煙化政策を進める秋田県の実情

公開日: 更新日:

 説明不足で意図が不明だし、相手の言い分に耳を貸そうとせず、こういう乱暴な発言を平然と行うのは一体どういう神経の持ち主なのか。関係者の無念、怒りは察するに余りある。

 秋田県は今年10月から県内のスーパーやコンビニなどの喫煙場所の灰皿を撤去する「あきた受動喫煙ゼロキャンペーン」を昨年に引き続き実施し、期間も3カ月間に延長した。これに対し、業界側は「屋外灰皿の一斉撤去とは受動喫煙防止という名目ながら、実質は強制的にたばこを吸えない環境をつくるという、いわば強引な禁煙化政策」と主張している。

■灰皿撤去キャンペーンを実施

 佐竹知事はかつて議会で「最終目標は秋田県から喫煙者をなくす」と答弁している人物。そして県は独自の受動喫煙防止条例を策定し、灰皿撤去キャンペーンを実施。“喫煙排除”に重点を置いているようにしか見えない。

 そうした県知事や行政の取り組み姿勢、今回の要望書提出を踏まえ、あらためて業界関係者がこう訴える。

「国(総務省)が分煙施設のより一層の整備推進を重ねて要請しているのに、秋田県の方向性は禁煙に向かっています。喫煙者のためというより、観光客や非喫煙者のためにも分煙環境を整備する施策に取り組んでいただきたいですね」(秋田県たばこ販売協議会関係者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動