赤ちゃん本舗 味志謙司社長(1)イトーヨーカ堂から出向してきた“小売りのエキスパート”

公開日: 更新日:

■イトーヨーカ堂で家庭用品売り場に配属される

 大学時代はコーチに携わる一方、家電量販店でのアルバイトに明け暮れていた味志氏。ここでの経験が、小売店を目指すきっかけになったと話す。

「家電量販店で、物売りの面白さに引き込まれました。私が提案したものが受け入れられ、それを買っていただけるという面白さです。そこで小売業に就職したいという気持ちが出てきたんです。GMS(総合スーパー)を志望していたのですが、いろいろある中で、最初に内定を出してくれたのがイトーヨーカ堂でした。最初は4年半家庭用品の売り場に配属され、その後、本部に異動の辞令が出て、経営企画の部署に配属されました」

 配属されて3年がたった頃、同世代の社員とともに、外から会社を見て、会社の改善を試みる“GAIYAミーティング”というものをはじめたと話す味志氏。

「その後の飲み会が楽しみだったのもあり、隔週くらいでやっていましたね。当時はバブルも崩壊して、ちょうど、Windows98が出た直後くらいの時期でしたね。イトーヨーカ堂も成長が止まって、下り坂だったんです。これからどうなるんだろうとか、お店はなくなり通販になっていくのかみたいな議論をしていました。そのことが原体験になり、赤ちゃん本舗に来て、みんなで価値観を共有し、未来を想像するといった、根本的な企業精神の糧になっているところはあります」 (つづく)

(ジャーナリスト・中西美穂)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性