著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

ロイヤルHD(下)かつての主力“外食事業”の売り上げ比率は半分以下

公開日: 更新日:

 1970年代から80年代にかけて外食産業の主役だったファミリーレストラン。しかし90年代以降はバブル崩壊に加え画一メニューが多様性の時代に合わなくなったこともあり、淘汰が進んだ。

 その中にあっても比較的好調だったのがガストとサイゼリヤ。いずれも低価格を武器にしており、デフレ時代の消費者に受け入れられた。

 一方、苦戦が続いたのがロイヤルホールディングス(HD)運営のロイヤルホスト(ロイホ)。もともとファミレスの中では客単価が高かったが、低価格志向に合わせて価格を下げたところ、味とサービスが低下、客は離れていった。

 しかも2011年には会長、前会長が対立し、両者ともに取締役を辞任するというお家騒動まで勃発した。

■菊地会長が「強みと弱み」を徹底分析

 このどん底の状態から会社を立て直したのが、その前年に社長に就任し、現在は会長を務める菊地唯夫氏だった。

 菊地氏は早稲田大学政経学部を卒業して日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)に入行。日債銀が経営破綻したのちにドイツ証券に転じた金融マン。外食産業とは無縁だったが、第三者的立場からロイヤルHDの強みと弱みを分析していく。その上で組み立てたのが、ブランド力の向上と成長戦略だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”