KKR傘下の西友が北海道・九州から事業撤退へ…「西武」と同じ運命をたどるのか?
九州地区の事業は中四国などを地盤とするスーパーのイズミに8月売却する。エリア内の店舗数は69店。大半が「サニー」ブランドで展開している食品スーパーで、イズミの熊本県内の子会社が受け皿となる。売却額は非公表だが、九州事業の売上高は969億円、売上総利益は267億円(22年12月期)。買収後のイズミの九州内店舗は8割強増えて153店に拡大する見通しだ。
西友は堤清二氏(故人)が率いた西武流通グループの中核企業の一つだったが、経営悪化などで02年にウォルマートの傘下入り。ただ再建にてこずり、21年には保有株の85%をKKRと楽天グループに譲渡。23年には楽天が持ち分(20%)を手放して撤収し、現在はKKRがほぼ一手に経営権を握る。23年12月期の売上高は6647億円で前期比5.7%減収。今回の事業譲渡で西友の国内店舗網は2割超減って246店に縮小される。
待ち受けているのはもう一つのグループ中核・西武百貨店(現そごう・西武)と同様の運命かも知れない。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ