著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

パリサー・キャピタルが東京建物の株式1.5%取得 英アクティビストが圧力をかける狙い

公開日: 更新日:

 スミス氏はパリサーを創業する以前、世界有数のアクティビスト、エリオット・マネジメント出身のアクティビストで、2021年にパリサーを設立。今年の京成電鉄の株主総会では、同社が保有するオリエンタルランド株の一部売却を求める株主提案を行い、話題を集めた。

 このパリサーの要求に、東建は平静を保っている。そもそも東建は安田財閥の創始者、安田善次郎が1896(明治29)年に設立した日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社。芙蓉懇談会にも加盟する名門だ。経営陣も「歴代幹部にはみずほフィナンシャルグループの要職を歴任した人物が就いており、現在会長の種橋牧夫氏もみずほ銀行副頭取まで務めた」(みずほ関係者)という。

 一般顧客には分譲マンション「Brillia(ブリリア)」シリーズで知られる東建だが、高級賃貸マンションほか、SPC(特別目的会社)を活用した再開発を得意としており、「オリナス」(錦糸町)や「VIORO」(福岡・天神)、「大手町タワー」(千代田区、みずほ銀行本店ビル)などのプロジェクトがある。


 東建の23年12月期の有価証券報告書によると同期末時点の政策保有株は非上場株も含めて約1040億円で、総資産の5%強に相当する。このうちヒューリック株が約601億円と過半を占める。

 パリサーの要求について、みずほ関係者は、「ヒューリックの業績は好調で、東建の事業とのシナジー効果もある。株価も今年に入り下落傾向にあるが、長期のスパンでみれば高値圏を維持している。売却しなければならない理由はない」と反論するが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました