石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS
「効果的な多国間協力が一段と重要だ」――。南米ペルーで開かれていた「APEC=アジア太平洋経済協力会議」の首脳会議が16日(日本時間17日)、首脳宣言を採択して閉幕した。
APECが本格的な外交デビューとなった石破茂首相(67)。各国首脳とどのような関係性を構築できるのか。与野党内で外交手腕を不安視する声が上がる中、国民の注目が集まっていたのだが、その振る舞いを見た限り、先行きは「暗い」と指摘せざるを得ないだろう。
APECなどの国際会議で行われる恒例行事が、参加国の団結を示すための集合写真の撮影だ。この時、どの位置に立つのか。誰の隣で写真に写るのか。そういった何気ない動作が国内外に存在感を示すことにつながる。
ところが、石破首相はこの集合写真の撮影を欠席した。交通渋滞で撮影時間に間に合わなかったとはいえ、日本の首相が並んでいないのは前代未聞の事態と言っていいだろう。
林芳正官房長官(63)は会見で、石破首相の写真撮影欠席について、「首脳会議自体の成果や各国首脳との関係構築に影響を与えたとは考えていない」などと説明していたが、SNS上で写真撮影の欠席以上に問題視する声が上がっているのが、会議に出席した石破首相の態度だ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた