著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

ソリオよオマエもか! 禁断のアルファード顔ついに導入&スイフトエンジンでバカ売れする?

公開日: 更新日:

スズキ ソリオ バンディット(車両価格:¥2,303,400/税込み~)

 いま安くて広くて便利! と言えば、バカ売れ中の両側スライドドア付きの軽スーパーハイトワゴンだ。確かに扱いやすいサイズで大人4人がゆったり乗れて、質感も想像以上に高い。

 ただし、当然ながら軽なので大人は4人しか乗れないし、排気量も660ccなので走りも物足りないっちゃ物足りない。

 そこでオススメなのが、ひと回りデカいリッターカー系スーパーハイトワゴンのスズキ ソリオとトヨタ ルーミーだ。どちらも両側スライドドア付きで電動開閉が選べて、それでいて軽よりデカくて走りもしっかり。

 中でも今回特にプッシュしたいのが、新春マイチェンしたばかりのソリオとそのワイルドマスク版ソリオ バンディットで、何よりも後者のインパクトが凄い。

 このクラス初、トヨタ アルファードもビックリのギラギラメッキ顔を纏っただけじゃなく、パワートレインは新世代の直3エコエンジン+マイルドHVが選べて、先進安全も最新のスズキデュアルセンサーブレーキサポートⅡに進化。骨格こそキャリーオーバーだが、実質フルモデルチェンジ級の進化と言っていいのだ。

マイチェンとは思えないほど新しくて押し出し強し

 逆に言うと、マイチェンなので価格上昇は20万円程度に抑えられて、この価格高騰の時代にお買い得。いろんな意味でナイスチョイスなのだ。

 筆者も実際に乗ってみたが、見た目はマイチェンとは思えないほど新しくて押し出しが強い。よく見るとサイドパネルやリアビューはほぼ変更ナシだが、中でもバンディットの存在感は凄い。

 パッと見アルファードに加えて、かつてのトヨタ エスクァイア的強さもあって、そのサイズを感じさせない。

 一方、控え目な標準ソリオも顔のメッキ部分が前より増えてほどよい。目立つのが苦手な人はこちらにする手もアリだ。

 内装だが、こちらも基本的にはマイチェン前と変わらない。本革シートの設定などはなく、基本表皮はファブリックでゴージャスではないが、織物調で質感はまあまあ。シート表皮のスポンジ素材によりタッチもいい。ナビも最新のスズキコネクト対応の9インチタイプが選べて、性能的には申し分ない。

大きくなった分、走りのしっかり感は増す

 またこの世代から去年登場のスイフトに初搭載された1.2ℓ直3エコエンジンになったわけで、ピークパワー&トルクこそ82ps&108Nmに落ちているが、3気筒化で低回転域トルクが増して速さは上々。肝心のモード燃費も最良19km/ℓ台から22km/ℓまでジャンプアップ!

 ただし直3エンジンがゆえの振動も多少あって、このあたりは旧型4気筒のほうがお好みの方もいるかもしれない。ただし、世の中的には低燃費でエコの方がウケるだろう。

 加えて、進化したデュアルセンサーサポートⅡは明らかにイイ。高速での追従オートクルーズは精度が増して、加速のキレもいいし、何よりも車線を自動維持するレーンキープアシスト機能が正確。高速ではほぼステアリングを握っているだけで済むし、上級グレードは遂に電動パーキングブレーキを標準装備したので、高速で完全停止してその保持もできる。これだけでもマイチェンした甲斐が感じられ得るほど進化しているのだ。

 実はこのクラスは、価格の安い軽のホンダN-BOXやスズキ スペーシアの勢いに隠れてそれほど目立たない。だが、実は大きくなった分、走りのしっかり感は増すし、価格もいうほど変わらない。

 本来的にはもっと売れる可能性を秘めているファミリーカーの王道なので、気になる方はぜひ軽と乗り比べて試して欲しい。

 維持費は確かに軽の方が安い。だがこちらは人は乗れるし、良いと思う人もいるはずの隠れた逸品なのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」