著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

スバル&トヨタの新いいとこどりハイブリ搭載!新型フォレスターの質感と燃費が予想以上だった件

公開日: 更新日:

スバル フォレスター(車両価格:¥4,048,000/税込み~)

 4月17日、ある意味グローバルスバルのド本命たる新作SUVが登場した。6代目新型フォレスターだ。いま日本と北米で一番売れてるスバル車である。

 かつてフォレスターはステーションワゴンの延長線的ボディで、売れ行きは今ひとつだった。ところが3代目から他に負けない全高1.6m超えのボディを纏い、今回は新たな強力ウェポンを得て実力が倍増した。それこそが新型スバルハイブリッドたるS:HEVだ。

 さらに言うと、自慢の先進安全アイサイトは3眼式に進化し、選べばハンズオフ運転も可能なアイサイトXが搭載できるようになり、最新の縦型11.6インチモニターも全車標準に。全域で進化している。

 さて肝心のS:HEVだが、スバル独自の2.5ℓフラット4エンジンに、トヨタTHSⅡ方式の2モーターハイブリッドシステムを組み合わせたもので、ぶっちゃけ燃費とパワーのバランスが凄い。そしてアイデアこそはトヨタだが、ギアボックスに至るまで設計はすべてスバル独自で、製造も埼玉の北本工場だ。

 一度見学に行ったが、その精度の高さと手加工ぶりはもの凄く、当分日本でしか作れないという。おそらくこれがフォレスターの売れ行きのカギとなる。

見た目は高級感と落ち着きが増した

 具体的に新型フォレスターのキモは、走りはもちろん、エクステリアからインテリアにかけての全域質感アップ度にある。

 ボディサイズは全長4655×全幅1830×全高1730mmで、長さと幅が15mmづつ延びただけで扱いやすさはほとんど変わらずだ。

 骨格たるプラットフォームも旧型譲りのSGP(スバルグローバルプラットフォーム)で、デザイン的モチーフもスバル自慢のヘキサゴン(六角形)モチーフ。だが全然変わらないどころか、質感は全然違う。

 見た目はかつてのコの字LEDヘッドライトを強調したものではなく、水平基調にヘキサゴングリルを大人っぽく立体化したもの。ちょっと北米で人気のトヨタ ランドクルーザーっぽくもあり、高級感と落ち着きが増した。

 車内スペースも全長4.6m台とさほど長くない割に広く、身長175cmの男性が前後に余裕で座れる。ラゲッジ容量も500ℓ前後あり、スペース効率は高い。

 インテリアの質感も今までのフォレスターとは違い、一番安い1.8ℓガソリンターボの「スポーツ」でもスエード生地を採用。最上級の「プレミアム」では本革シートにシートベンチレーションのオプションも選べ、高級感は今までになくいい。

 走りだが、前述SGPに構造用接着材やフルインナーフレーム構造、2ピニオン式ステアリングを加えた結果、ボディ剛性感や操縦性が向上。遮音性の高いガラスを使ってることもあり、静粛性も上がった。かつてのフォレスターの扱いやすさ、しっかり感を持ったまま、より上質化しているのだ。

乗るならS:HEVを選びたい

 肝心の新作ハイブリッド、2.5ℓS:HEVはユニット的には昨年登場したクロストレックS:HEVと同じだ。160psに209Nmのピークパワー&トルクを発揮する2.5ℓフラット4エンジンに、120ps弱に270Nmのモーターを組み合わせたもので、予想システムトルクは300Nm以上。それでいてS:HEVモデルの車重は1.7トン強なのでパワー的には十分。

 そして一番意外なのがモード燃費で、S:HEV搭載のフォレスターは前述最上級「プレミアム」とアウトドアグレード「Xブレイク」の2種類だが、後者のWLTCモード燃費はなんと18.8km/ℓ。同じパワートレインを搭載したクロストレックS:HEVの18.9km/ℓと0.1km/ℓしか変わらない。車重もボディサイズもかなり違うのに、この低燃費っぷりは凄い。

 担当エンジニア曰く、ボディサイズや重量的にフォレスターにハマったとのことだが、厳密にはフォレスターの方が重く、遅くなっているから燃費が変わらないのだろう。

 要するにハイパワーな2.5ℓS:HEVはより小型なクロストレックでは持てあまし気味で、燃費向上に結びつけられなかった一方、フォレスターとはマッチングが良かったのだ。いずれにせよ新型フォレスターに乗るならS:HEVを選びたいところ。

 残る最大の問題は価格高騰で、全域で性能と質感が上がった結果、新型フォレスターS:HEVは420万円を超えるレベルになってしまった。

 ざっくり300万円台で買えていた旧型を考えると80万円近くアップしているが、実は11.6インチナビやETCが標準装備になっていることを考えるとそれほどでもない。この辺りは根本的に今の物価高騰に加え、性能アップが効いているがこの対策として、実はほぼ400万円台から買える「スポーツ」が用意されている。

 次回以降はこのあたりを含め、新型フォレスター選びを乗り比べてみよう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」