西友、イトーヨーカドー…食品スーパーのネット競争が加速、市場規模は約3兆円に

公開日: 更新日:

 イオンは08年に店舗型の「イオンネットスーパー」を開始し、全国的に対応地域を広げた。23年には新たなサービスとして、物流拠点から配送する“倉庫型”の「グリーンビーンズ」を首都圏の都心エリア限定で始めた。東京では両者が並立する形だが、店舗型と倉庫型のメリットはそれぞれ異なるようだ。

「倉庫型は実店舗に置いていない物も売れるので、店舗型より商品数が圧倒的に多い点がメリットだ。店舗で売れにくい高級品や特産品もネット上では陳列できる。店舗型は最短で即日配送が可能で、総菜や弁当を売れる」とイオン関係者は話す。

 過疎化が進む地方だけでなく都心でも買い物難民が一定数存在し、彼らの受け皿にもなっているという。

「都心では大きいスーパーが少なく、車での移動が不便なため郊外より買い物しにくい場所がある。タワマンエリアの利用者も多く、ネットスーパー事業は拡大の余地が大きい」(前出のイオン関係者)

中国での食品EC化率は10%超


 食品ECの市場規模は拡大し続けており、コロナ禍でペースが上昇した。11年に1兆円を超え、19年に1.8兆円、23年には2.9兆円となった。この間にEC化率も1%台から4%台に上昇した(経済産業省)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校