“右寄り”すぎる「全員野球内閣」 投げるボールも危険球
2日に発足した第4次安倍改造内閣。野党だけでなく、自民党内からも「在庫一掃の閉店セール内閣」と揶揄する声が上がる。安倍首相は「全員野球内閣で政策を進めていく」とか言っているが、ポジションがライトばかりで試合になるのか。メンバーの思想が“右”に偏りすぎなのだ。極端な右寄り布陣は、往年の「王シフト」さえ彷彿させる。
■19人中14人が日本会議
就任会見で早速やらかしたのが、柴山昌彦文科相だ。教育勅語について、「現代風に解釈され、あるいはアレンジした形で、道徳などに使うことができる分野というのは十分にある。普遍性をもっている部分がみてとれる」と話した。
言うまでもないことだが、戦前・戦中の教育規範とされた教育勅語は、戦後に国会で失効が決議されている。柴山の発言は、文科行政をつかさどる閣僚として、あり得ない見解だ。
「柴山さんは安倍総理が幹事長だった04年に自民党初の公募に合格して、埼玉8区の衆院補選に出馬した。バリバリの“安倍チルドレン”です。これまで文科行政と無縁だったのに、文科大臣に抜擢されたのは総理の肝いりで、教育現場への政治の介入がますます進みそうです」(自民党中堅議員)