黒田日銀マイナス金利拡大で…いよいよ預金者にツケが回る
「マイナス金利 深掘り選択肢」――。日本経済新聞(7日付)が1面トップで報じた黒田日銀総裁のインタビューが波紋を呼んでいる。
黒田総裁は現在、マイナス0・1%となっている短期政策金利について「深掘りは従来から示している4つのオプションに必ず入っている」と、マイナス金利の深掘りが選択肢にあると認めた。
日銀は7月の金融政策決定会合の声明文でも、「躊躇なく追加緩和措置を講じる」と宣言している。マイナス金利をさらに拡大するつもりのようだ。
それにしても、この時期になぜ、黒田総裁はインタビューに応じたのか。
経済評論家の斎藤満氏はこう言う。
「円高を阻止するためでしょう。7月に利下げした米FRBは、年内に再利下げするとみられています。さらに欧州中央銀行(ECB)も9月中に利下げに踏み切る可能性が高い。ドルとユーロの金利が下がったら、理屈上、円高になります。このタイミングで“マイナス金利の深掘りは選択肢”と発言したのは、円高は阻止する、というメッセージでしょう。実際、円高を食い止めるために、マイナス金利を拡大させる可能性はあると思います」