トランプ関税の混乱はこれからだ ハッキリ言ってこの株高は「真夏の夜の夢」

公開日: 更新日:
専制君主の恐喝関税で…(C)日刊ゲンダイ

 恐喝関税が招くのは米国の繁栄ではなく、インフレ。FRB議長を脅し、統計局長をクビにして、いよいよ、錯乱の大統領下で、あり得ないような株高が長続きするのか。日本市場も相互関税15%で浮かれているが、個人消費などメタメタの惨状。

  ◇  ◇  ◇

 世間がお盆休みに入る中、休み知らずの株高だ。13日の東京株式市場で、日経平均株価は史上初めて4万3000円台を上回り、過去最高値を連日で更新した。

 上げ幅が一時1100円を超えた前日には、心理的節目の4万3000円に迫ると利益確定売りが相次いだが、13日は寄り付きから買い注文が殺到し、軽々と「天井」を突破。前日の米国株上昇を好感した買いが広がり、前日比556円50銭高の4万3274円67銭で取引を終えた。

 これで日経平均は6営業日続伸。この間、実に約3000円も急騰している。市場関係者の多くは「次の目標は4万5000円だ」と勢いづいているが、日本企業の現状を考えれば実力以上の過熱感は否めない。

 直近6月の実質賃金は6カ月連続のマイナス。6月はボーナスの支給月で給与総額が大きく伸び、本来ならプラスに転じやすい。ところが、狂乱の値上げラッシュで給与の伸びが物価高に追いつかず「物価を上回る賃上げ」は常に掛け声倒れのまま。おかげで財布の紐は固くなり、個人消費はメタメタの惨状である。

 おまけにトランプ関税の負の影響が重くのしかかり、今期の上場企業の業績は6年ぶりに最終減益となる見通しだ。実態を反映していない株高には、うたかたの「バブル」の危うさが漂う。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,263文字/全文2,939文字)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方