また出た河野太郎大臣“屁理屈”答弁 地子デジ特別委で「所管外」5連発、野党時代にブチ切れたクセに

公開日: 更新日:

 懲りない男だ。河野太郎デジタル担当相が今国会でも「所管外」を繰り返して答弁を拒否。大炎上している。

 コトの発端は、26日の衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成特別委員会(地子デジ)での一幕。再生可能エネルギーの普及に向けた規制改革を議論する内閣府のタスクフォースで提出された資料に、中国国営企業「国家電網公司」のロゴマークが入っていた問題をめぐり、野党議員から見解を求められた河野大臣は「所管外」を5回も連発した。

 河野大臣は「タスクフォースは規制改革の下で作られているので本委員会の所管外」「所管外の委員会で(所管外のことを)聞かれれば、副大臣や政務官、政府参考人が答弁するのが院のルール」などと主張。兼務する規制改革担当相としてタスクフォースを所管する立場にもかかわらず、「事務方から答弁させます」との塩対応に終始した。

 河野大臣が言い張るように「所管外なら副大臣以下が答弁するルール」があるのか。衆院に聞くと、「出席者のうち誰が答弁するかは委員長の議事整理権に属し、国会関係法規上、答弁者に関する明確なルールが決まっているわけではない」(委員部調査課)とする一方、「各委員会は所管大臣が定められており、(河野の答弁は)あながち的外れとも言えない」(同)と答えた。

 ただ、野党議員からの質問通告に従い、委員長の差配によって河野大臣は答弁を求められた立場だ。さらに、野党議員はわざわざ「特にデジタル行政改革の視点からお答えください」と念押ししている。河野氏はデジタル担当相として見解を示せたはずで、「所管外」とのヘリクツをこねて答弁拒否したようにしか見えない。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  2. 2

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  3. 3

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  4. 4

    参政党に自民落選組がワラワラ“大移動”の可能性…「このハゲー!」豊田真由子氏が役員就任の無節操

  5. 5

    小泉進次郎氏を元首相3人&現首相が“雪崩支援”の怪情報…自民党総裁選「ジジ殺し」の本領発揮か

  1. 6

    維新またゴタゴタ…現職代議士3人が藤田執行部に反発し集団離党の「同床異夢」

  2. 7

    社民党参院議員ラサール石井氏に聞く 初の議員生活、芸能活動との両立、任期6年でやりたいこと

  3. 8

    混迷の伊東市政…不信任の田久保市長が“論点ずらし”の議会解散→「悲劇のヒロイン」演出の悪あがき

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    “真打ち”か“客寄せパンダ”か? 総裁選出馬と報じられた小泉進次郎氏に尽きない不安…「知識」「教養」「政治経験」何もナシ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い