「備蓄米」放出はアベノマスクと同じ運命をたどる? 発案者も政治手法も一緒の不気味

公開日: 更新日:

 就任間もない小泉進次郎農相が“店頭価格5キロ2000円台”の政府備蓄米の大量放出を発表したのは5月26日。農協を抵抗勢力に仕立て上げ、コメ価格高騰に果敢に挑む小泉の勇姿に国民世論は一瞬にして舞い上がった。

「郵政や道路公団民営化で喝采を浴び、自民党の政権転落の危機を救った父親(純一郎元首相)の姿を重ねているのかもしれませんね。それに無能の烙印を押されてクビになった江藤(拓)さんの後釜ですから余計に輝いて見える。しかし、コメの需給や価格調整は国策ですから、進次郎さんが農協を悪の権化のように扱うのも筋違いかと。コメを政治ショーのネタにされても困りますし、食料安保に踏み込んだ冷静な議論を期待しています」(農水官僚OB)

 とはいえ、残念ながら“店頭価格5キロ2000円”のコメは、今や国民世論の最大の関心事。支持率低迷の石破茂首相が、人気者の小泉を舞台回しに放った乾坤一擲の政治ショーは今のところうまくいっているようだ。

「6月に入ってスーパーの店頭に2000円のコメが山積みされたら、石破・小泉コンビが勝ち誇り、参院選に向けて勢いづくでしょうね。だけど、いくら安いからといって家畜飼料扱い同然の古古古米ですし、口が肥えた消費者が群がり買い漁るとも思えません。当然ながら、味がよくてニーズの高い銘柄米がつられて安くなるはずもないでしょう」とは、農政専門紙記者の見立てだ。つまり、賞味期限切れのコンビニ弁当のごとく、割引しても売れ残れば、最悪廃棄処分になる可能性もあるのだが、そのころには参院選は終わり、世論の関心も薄れているからトガめるものなく、後の祭りというわけだ。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗