プーチン大統領×昭恵さん電撃会談の波紋…異例の厚遇と巨大な花束に込められた意味

公開日: 更新日:

 ただの“お騒がせ”で済むのだろうか。

 ロシア大統領府が29日、プーチン大統領が安倍元首相の昭恵夫人とモスクワのクレムリンで面会したと発表。ウクライナ侵略を進める当事者と“元ファーストレディー”の突然の会談は、国内のみならず国際社会でも波紋を広げかねない。

 会談では、冒頭でプーチン大統領から大きな花束を手渡された昭恵夫人は、涙を浮かべる場面もあった。プーチン大統領は安倍元首相について「ロシアと日本との関係発展に大きな貢献をした」と称え、昭恵夫人は「ロシアは大切な隣国で、文化的な交流は続けていただきたい」と発言。終了後は、バレエ鑑賞のため劇場に向かう昭恵夫人に、プーチン大統領が大統領専用リムジンを貸し出す歓待ぶりだった。

 ウクライナ侵略が始まってから3年以上が経過し、外務省はロシアへの渡航中止勧告を発出中。ロシア軍の死傷者は約90万人で、ウクライナ軍は約40万人とされる。国際刑事裁判所(ICC)はプーチン氏に戦争犯罪容疑で逮捕状を出しているが、そんな相手に一体どんな理由で会ったのか。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  2. 2

    石丸現象は完全消滅…都議選で自民党と並ぶ42人擁立も新党「再生の道」は壊滅危機

  3. 3

    山尾志桜里氏「みそぎ」の出馬会見で火に油…延々2時間半「すみません」連呼、8年前の不倫報道には“完黙”

  4. 4

    進次郎農相の“JA憎し”どこまで…「古古古古米」込み20万トン再放出の“逆兵糧攻め”で宿敵つぶしに躍起

  5. 5

    コメ高騰と備蓄米叩き売りで進次郎農相・自民農水族・財務省が“焼け太り”…輸入拡大ならトランプ大統領もニンマリか

  1. 6

    山尾志桜里氏が参院選「公認取り消し」に至るまで…玉木国民民主またポンコツぶり露呈

  2. 7

    「1人2万円現金給付」再断念は秒読みか…SNSではブーイング止まらず、世論調査でもはっきりNO

  3. 8

    随意契約“小泉米”をホメているのは新聞とテレビだけ…専門家の評判はからっきし

  4. 9

    6.22都議選どうなる? 第1党争いは都ファ「水の女帝」vs自民「コメ将軍」の様相、玉木国民には大逆風

  5. 10

    国民民主党の凋落が止まらない…東京都議選の目標議席「11→5」にシレッと“下方修正”の哀れ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは