手術2週間前に立てなくなって…芸人・海原かなたさん腰部脊柱管狭窄症を振り返る

公開日: 更新日:

海原かなたさん(芸人/77歳)=腰部脊柱管狭窄症

 2018年3月、70歳のとき、「腰部脊柱管狭窄症」で手術をしてもらいました。リハビリ病院を含めると通算5カ月入院しました。長かったですが、余計なことは考えず、一日も早く良くなって舞台に立つことだけを考えていました。

 歩きづらさを感じ始めたのは手術することになる4年ぐらい前から。「なんでかな?」と思いましたけど、「年齢も年齢だし、あまり痛くなければそれでええか」と楽観していました。

 鍼治療には2年ぐらい通いました。でも良くなるのは治療したときだけで、すぐにまた悪くなる。なんとなく腰に痛みを感じるようになった頃、先生から「これは神経から来ているようだ」と言われ、2018年1月に整形外科でMRIを撮ってもらったら、「腰部脊柱管狭窄症」と判明して手術する流れになりました。

「やるなら早めにしてください」とお願いしたのですが、患者さんが多くて「手術までは2カ月待ちになります」と言われてしまいました。自分としては年間のうち仕事が比較的少ない2月を狙ったのに、3月という手術の日程は覆りませんでした。正月までは舞台に立って漫才しましたよ。まだ十分歩けましたし、痛みというより「違和感」の範疇だったんですよね。

 ところが、手術の2週間前になって急に立てなくなったのです。情けなかったですわ。今まで元気に舞台でワァワァ言ってた人間が、寝たきりになってしまって、子供におんぶや抱っこされる状態になったんですから。こんなにひどくなるとは思っていませんでした。

 先生の話では、背骨の、神経がたくさん通っている脊柱管が加齢などによって歪んで狭くなって神経を圧迫しているとのことでした。予定していた手術の日まで、痛くて寝たきりの状態が2週間も続き、その間に足の筋肉がゲッソリ落ちてしまったことは明らかです。あと2週間早く手術ができていたら、もっと早く舞台復帰できたんじゃないかと思って悔しくてなりません。いまさらそんなこと言っても仕方がありませんけどね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々