イスラエルはイラン核施設「破壊」に照準…トランプ米国電撃参戦が招く日本にとっての「最悪シナリオ」

公開日: 更新日:

 米国は参戦するのか──。イスラエルがイランを不意打ち攻撃してから、18日で6日目を迎えた。イランとの応酬が続く中、イスラエルの呼びかけに応じて米国が“参戦”をにおわせ始め、中東情勢の先行きはいよいよ不透明になってきた。

 イスラエルは18日未明、イランの首都テヘラン南西部を空爆。イランもイスラエルに向けて極超音速ミサイルを発射した。

 一連の応酬は、トランプ米大統領が自身のSNSでイランに対して「警告」を発してからわずか数時間後のこと。トランプはイランの最高指導者ハメネイ師に関し、名指しは避けつつ〈少なくとも今は殺害しない〉〈我慢の限界に近い〉と脅し文句を並べながら、イランに〈無条件降伏〉を要求していた。

 イスラエルのネタニヤフ首相はハメネイ師の暗殺について「紛争を激化させるのではなく、終結させるものだ」と言ってはばからない。イランの体制転換が最終目標とされるが、目下の攻撃対象はイラン中部フォルドゥの地下80~90メートルにある核施設。イスラエルのハネグビ国家安全保障顧問は「核施設に損害を与えずに軍事作戦が終わることはない」と鼻息荒い。

 イスラエルの頼りは、もちろんトランプ大統領だ。地中深くにある核施設を破壊するためには、米軍の最新型バンカーバスター「GBU57」が有効だという。それを期待して、イスラエルは米国に参戦を要請したとみられる。

 イスラエルの攻撃への関与を否定し、これまで紛争とは一定の距離を取ってきたトランプ大統領だが、17日にはホワイトハウスで国家安全保障会議(NSC)を開催。バンス副大統領やルビオ国務長官、ウィトコフ中東担当特使らが出席し、イランへの外交・軍事的対応を協議した。同日、米国務省が在イスラエル大使館を3日間閉館すると発表したことも、「いよいよ軍事介入か」と臆測を呼んでいる。

 日本時間19日午前にはイラン攻撃計画を非公式に承認し、最終命令発出は保留中ともした報じられた。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  3. 3

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  4. 4

    森保JのW杯に大いなる不安…三笘薫は「突破力に陰り」、伊東純也は「完治しない故障」

  5. 5

    私のスケジュールを大公開…やっぱりゴルフが好きでなければ続けられません

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念

  3. 8

    小泉今日子は商才もピカイチ! 還暦からの「自分がやりたいこと」を実現させる“先立つもの”の備え方

  4. 9

    司から竹内組長へ…山口組はどう変わるのか

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」