今度は右ひじ…中日・浅尾を壊した日本球界の“悪しき体質”

公開日: 更新日:

「酷使による故障は自分ひとりではコントロールできない。プロの投手たるもの、調子がいい時は何試合でも連投できると思うし、少しくらいの痛みなら無理をしても投げる。『痛いのか』と聞かれても、『大丈夫です』と答えます。それで故障した後が苦しい。休めば年俸に影響するし、『ゆっくり治せ』と首脳陣に言われても『チームに迷惑をかけられない』と焦る。完治していないのに、無理して投げて再び故障……という悪循環に陥ってしまう。私自身、86年に左肘を故障した時はどうにもならなくて、祈祷(きとう)師のところに行って神頼みをした。肉体的にも精神的にもかなり追い込まれる。これに耐えられるのは、よほどの強靭な体に恵まれるか、堂々と『自分は休む』と言える実績とずぶとい性格を持つごく一握りの選手だけです」

■故障を隠して連投すると「美談」になる

 選手が酷使や痛みを我慢する精神構造になってしまうのは、日本球界やマスコミの体質に大きな問題がある。

「ケガした選手は今後の野球人生を考えれば、しっかり休むことが大事。でも、選手をボロ雑巾のように使っても、『また新しい選手が出てくるからいい』と考えている指導者は今もいる。マスコミ報道にも問題があると思う。故障を隠して連投して抑えると美談仕立てにするが、反対にケガで休んだら批判をしたり、リハビリ期間中は『いつ上がってくるんだ』とせき立てる。大半の選手は常に周囲の顔色をうかがい、精神的に追い詰められていくのです」(福間氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景