連続適時打…日ハム首脳陣も目が点になった大谷の打撃技術

公開日: 更新日:

 とてもじゃないが、高卒2年目とは思えない。
 30日の西武戦で、日本ハム大谷翔平(19)が2安打2打点で勝利に貢献した。

 ここまで59打席。投手との「二刀流」で規定打席には到達していないとはいえ、打率.392。20安打7四球と、出塁率も5割近い。それだけでも驚くべきことなのに、首脳陣をさらに仰天させたのが2安打の内容だ。

 大谷に言わせれば、3打席目の右前適時打は「直球を待ってカーブに反応した」とのこと。直球を待ちつつ変化球に対応するのは、打者としての基本。大谷も1年目の昨季からやっていた。2打席目のセンターオーバーの適時二塁打はその逆。「フォークを待っていたんですが、うまく内角の直球を打てた」というのだから、それを耳にした首脳陣も目が点になった。

 前者はともかく、変化球を待ちながら速球に対応するのはプロの打者でも、そうそう出来ることじゃない。まして、大谷は高卒2年目。今季はキャンプから投手優先のメニューで、打撃練習は昨季と比べて激減している。

 それなら夜中、合宿所でこっそりバットを振っているかといえば、その様子もないという。それだけに首脳陣の間では「寝ながらイメージトレーニングでもしているんじゃないか?」という冗談が出ているほどだ。厚沢投手コーチは大谷について「打撃に関しては本当によく考えていて、独自の理論もある。投手に関しても、せめて打撃のことくらい考えながらやってくれれば……」という趣旨のことをボヤいているという。まさか本当にイメージトレーニングだけでこれだけ打てるとは思わないが、試合前のフリー打撃など限られた練習時間を有効に使っているのは間違いないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束