ケガで打撃を生かせないイチローの「加齢」と「不運」

公開日: 更新日:

恩師が復活にお墨付きも

 ヤンキース・イチロー(40)が珍しく故障で欠場した。11日のブルワーズ戦の六回の守備で負傷したひざと腰は、13日(日本時間14日)になっても痛みが引かず、試合前の全体練習にも参加しなかった。これまで故障が少なくタフな選手として知られたイチローが、2戦連続の欠場である。

 今季のイチローは外野の5番手扱い。ベンチを温める機会が多いものの、ここまで30試合に出場して55打数20安打の打率3割6分4厘。スタメン出場した12試合のうち、7試合でマルチを記録するなど、少ないチャンスを確実に生かしている。

 11年に連続200安打が途切れてから、打撃の調子は右肩下がり。昨季は米メディアが年齢的な衰えを指摘したが、限界説を吹き飛ばすような働きぶりである。

「開幕から現時点までの打撃を見る限り、全盛期の状態に戻りました」とオリックス時代の恩師である評論家の河村健一郎氏がこう続ける。

「マリナーズ時代に安打を量産した頃のように、来たボールに逆らわずにバットが出て、確実に捉えています。外角低めの球を左翼方向に運ぶのが目立つのは好調な証しです。コースに逆らわずに打つのは反応が良くなければできない。イチローが持つ独特な打撃の感覚が戻ったのでしょう。昨季までのイチローはタイミングを狂わされることが多く、泳がされるような打撃が少なくなかった。今季はタイミングの取り方も矯正されて本来の打撃に戻ったと思う」

 せっかく打撃の調子が戻り、ケガでそれを生かす機会がますます制限されるとしたら運がない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状