ザック日本の「攻撃的スタイル」に専門家が「絵空事」と警鐘

公開日: 更新日:

 ザッケローニ監督率いる日本代表が、本大会1次リーグC組でコートジボワール、ギリシャ、コロンビアを相手にどんな戦いを見せてくれるのか、今から期待は膨らむ一方だが、指揮官が「世まい言で代表チームやサッカー関係者を不安にさせている」(サッカージャーナリスト)という。

 実はザッケローニ監督は、最近になって「W杯で相手にどう対処するのかを考える前に、<まずは自分たちのやりたいサッカーをやりたい>とか<何点取られても構わない。得点が相手よりも多ければ勝てる>といった趣旨の発言をするようになった」(前出のジャーナリスト)という。

 ドイツサッカー協会公認S級ライセンス保持者の鈴木良平氏が「あまりにも非現実的なコメント。にわかに信じがたい」とこう続ける。

「ザッケローニは、自分たちのやりたいサッカーとして<攻撃的なスタイル>で戦いを挑み、点の取り合いに持ち込んで勝ち点を稼ごうとしているようですが、対戦相手との力関係をシビアに判断すれば、それが非常に難しい作業であることは明らかです。日本代表が勝ち点を奪うには、<ポゼッションサッカーでボール支配率を高め、相手の攻撃時間を少なくする><選手全員が90分間ハードワークし、強烈プレスをかけ続けて相手に思うようにプレーさせない>に尽きます。桧舞台で世界の強豪を相手に<たくさんゴールを決めれば勝てるでしょ>と言うには、そもそもチームに強力ストライカーと強靭DFがいないと話にならないが、残念ながら日本代表には見当たらない。絵空事のようなコメントを発するメンタリティーには、不信感を抱かざるを得ない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動