著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

スタンスラインに沿ってしっかり振り切る

公開日: 更新日:

 右OBのホールでは右側のティーマーク寄りにティーアップし、やや左サイドを狙って打てばフェアウエーを広く使えるとよく書いてある。

 スライスする人もコースを回るときは真っすぐ打とうとしないで曲がりを計算し、右から左を狙ったほうがよいといわれる。

 ところが右から左を狙うとボールはさらに大きく右に曲がり、OBまで行ってしまうという人もいると思う。あるいはそういうときに限ってスライスしないで、左の林のほうに向かって飛んでいくという人もいると思う。

 金井清一プロに聞くと、右から左を狙って大きく右に曲がるのはスタンスだけ左に向けボールは右足寄りに置いてあるためだという。左足を引いてオープンスタンスに構え、ボール位置が中に入っているためにフェースが開いているうちに当たり、大きく右に切れていくのだという。

 右に戻ってこないで、真っすぐ左に飛んでいくのは体が開かずに、腕がよく振れているためかもしれない。

■ボール位置は必ず左右かかと前

 右から左を狙う場合のアドレスの仕方について、日本プロゴルフ協会の専門指導委員長であった相原弘治プロに次のように教わったことがある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態