天王山 知ってそうで知らない「東京六大学」の由来

公開日: 更新日:

 プロ野球ドラフト会議の話題で盛り上がるなか、東京六大学野球の秋季リーグ戦が天王山を迎えた。
 25日に始まった首位・立大と2位・明大の直接対決。立大が明大に3―1で先勝し、1999年秋以来30季ぶり13度目の優勝へあと1勝に迫った。法大は東大に19―2で大勝。東大は85連敗に泣いた。

 白熱した試合が繰り広げられるこの機会に、ぜひ知っておきたいのが“東京六大学”の由来だ。

“東京六大学”が早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学、立教大学、法政大学、東京大学の総称であることは言うまでもない。しかし、なぜこの6校かとなると、知っているようで知らないのではないか。

 六大学と聞いてまず思い浮かぶのが、野球。〈表〉は各校が創立された年と、野球部が創部された年。比較対象として、21校が所属している東都大学野球の1部リーグ(こちらも6校!)も併記した。

 これから分かる通り、東京六大学を構成する6校の学校創立が古いというわけでは決してない。駒沢大学や青山学院大学、〈表〉以外にも1847(弘化4)年に創立された学習院大学など、伝統ある大学は多い。野球部の創部についていえば、1883年の青山学院大学が最古参である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風