大学選手権13年ぶり優勝 東海大は選手集めも「日本一」

公開日: 更新日:

 親戚が東海大相模の野球部でプレーするプロ野球関係者が、あるとき練習を見学に行って仰天したそうだ。

 その関係者は「神奈川県内のライバル校である横浜や桐蔭学園の練習も見たけど、選手層の厚さは相模がダントツ。投手も野手も、他の学校ならエースや4番になれる逸材がゴロゴロしてる。あれだけの戦力を抱えてなぜ、毎年甲子園に行けないのかが分からない」と言った。

 その東海大相模出身者を主力にする東海大が15日、大学選手権決勝で神奈川大を下し、13年ぶり4回目の優勝を果たした。

 優秀な選手を東海大に供給しているのは相模に限らない。全国各地に付属校や系列校がごまんとあって、才能ある選手の多くはエスカレーター式に進学する。そんなピラミッド型組織の頂点に長い間、君臨していたのが先日他界した原貢氏。巨人・原監督の父親だ。

 少年野球から東海大に至るまで、原貢氏の意向は絶大。プロが東海大進学の決まっていた付属校の選手をドラフトで指名したところ、その付属校の監督が責任を取らされてクビになったこともある。ほとんどのプロ球団が菅野(現巨人)からベタ降りしたのは、原貢氏の逆鱗(げきりん)に触れて東海大との関係が悪化することを恐れたからだ。

 アマ球界のドンがいなくなっても、その強さを維持できるかどうか注目だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い