著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

某球団と選手会事務所の大差に驚いた

公開日: 更新日:

 プロ球界は経営のグランドデザインを変革すべき時期に来ていると思う。メジャーのようにコミッショナーが全国放送の放映権料を一括管理したり、球団から税金を徴収し、各球団、選手会に再分配してもいい。選手会は選手のセカンドキャリアを考える上で大切な機関。もうちょっと分配金の取り分があってもいいのではないか。

 実は選手会を訪ねる前に、某球団の球団事務所にも足を運んだ。大手町の一等地にそびえ立つ最新ビルディングの20階以上にある球団事務所と、日本橋の雑居ビルにある選手会。立場が違うので当たり前だが、オフィス環境ひとつとっても凄い違いがあって興味深かった。

 儲けが少なくても、分配金で一定の収入を得られれば球宴を2試合も3試合もやる必要はなくなる。1試合じゃさみしいと思われる方もいると思うが、リーグが2つあるからこそ、その交わりの重みを再考してはどうか?

▽もりたか・ゆうじ 1963年、長野県生まれ。漫画家・コージィ城倉の原作者としてのペンネーム。89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。筆者原作の「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした野球漫画。タイトルは、主人公・凡田夏之介の座右の銘である「グラウンドには銭が埋まっている」が由来。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態