ヤクルト成瀬が語る「自分がロッテを出た本当の理由」

公開日: 更新日:

■「ヤクルトは若い選手が固まる傾向」

――新天地に移籍する上で不安はなかったですか?

「正直、ゼロから人間関係を築かないといけない、環境が変わるという不安はありました。でも、自分のことを必要としてくれるということが大事なんだと」

――「コミュニケーションが課題」と言っていましたが、徐々に慣れましたか?

「まだまだですね(苦笑い)。ただ、徐々には話すようになりました。ヤクルトに来て新鮮というか、若い子が僕の話に真剣に耳を傾けようとしているのが凄くうれしくて。だからこそ自分はしっかり伝える時は伝えないといけないなと。良いも悪いも含めて。外から来た人間なので、まだ言っていいのかわからないことがあるんですが、耳を傾けてくれるからこそ、自分もしっかり結果を出さないといけない」

――具体的にアドバイスしたことは?

「若い投手には<練習はガツガツやり過ぎても疲れちゃうし、そういう抜くタイミングをつくることも必要だよ>ということは言いました。あとは4日に、投手、ブルペン捕手ら裏方さんが参加した投手会の食事会があったんですが、個々のテーブルで選手同士、固まる傾向があったんです。裏方さんとは、その時しか話せないこともあると思うんです。自分の球はどうですかとかでもいい。若い投手には<ブルペンの時に受けてもらってるんだから、感謝の気持ちがなかったら駄目だし、やっぱり捕手がいないと投げられないわけだから、仕事で終わらせるんじゃなくて、こういう時に一緒に話すことも大事じゃないかな>と。ロッテの時は、自分から裏方さんのところに行って会話をするという雰囲気がありましたからね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性