なぜこの時期に? オリ金子“雲隠れ”リハビリの裏事情

公開日: 更新日:

 昨年11月に右ヒジのクリーニング手術を行ったオリックス金子千尋(31)が一時期、行方をくらませ周囲を騒然とさせた。

 オリックスはすでに金子を開幕投手に指名済み。本人も2月の春季キャンプから開幕に照準を合わせ、10日に大阪市内で行われた激励パーティーでも「(ヒジを)手術したのでまだ100%ではありませんが、開幕までにしっかりと治していきたい」と、順調な回復ぶりをアピールしていた。

 ところが、その発言直後の11日、突如チームを離脱。理学療法士のもとで、リハビリを進めていることが一部スポーツ紙などで明らかになった。

 森脇監督は「ヒジの状態の悪化ではない。順調にリハビリは進んでいる」と話しているものの、それならなぜ本人は開幕まで2週間足らずの今頃になって新たな治療を受けているのか。

 あるチーム関係者はその理由をこう推測する。

「ダルビッシュが離脱した影響でしょう。金子は12年の6月に右ヒジ内側部の炎症を訴えて長期離脱した過去がある。一般的にヒジの内側部の炎症は、ダルや田中の右ヒジ内側側副靱帯部分断裂につながるといわれています。金子もすでに2年以上が経っているとはいえ、古傷が気になるのは当然です。だから、この時期にあえて、理学療法士などの専門家にヒジを診てもらったのでしょう。金子はダル同様、ヒジに関しては繊細ですからね」

 昨オフを含め金子の2度の手術はいずれもクリーニング手術。しかし、古傷が再発して靱帯の部分断裂までいくようなら、その時点で開幕どころかシーズンを棒に振ることになりかねない。急に慎重になったのも当然と言えば当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み