4月先発7度 中日バルデスを駆り立てるキューバ時代の過去

公開日: 更新日:

 7度目の先発でも報われなかった。

 30日、中日の新助っ人左腕バルデス(37)が中4日で巨人戦に先発。村田に3点本塁打を浴びるなど、七回途中5失点で降板。3敗目を喫し、今季初勝利はまたも、おあずけとなった。

 年齢を感じさせないタフさがウリだ。4月8日のヤクルト戦(神宮)は気温3度と冷え込む中、半袖で登板して驚かせたが、本人は「チームが必要とするときに投げる。行けと言われたらいつでも投げる」と気合十分。

 その言葉通り、今季は中4日が4回、中5日が3回のフル回転で、すべての試合で6イニング以上を投げて、投球回数はリーグトップの46回3分の1。防御率2.53と安定感もある。しかも、4月終了時に7度の先発登板をこなしたのは1964年以来、実に51年ぶりという記録。中5日、中6日の登板間隔が当たり前になったこの時代に達成されるとは、過去のレジェンドたちもビックリだろう。これで年俸4800万円プラス出来高なら、お買い得である。

 本人に「タフに投げられる秘訣は?」と尋ねると、「それはしっかり調整することだ」と、笑顔を見せた。キューバ出身で5度の亡命失敗を経て、6度目にようやく成功させたくらいだから、ハングリー精神は旺盛。

 チーム周辺からは、「勝ち星がつかないのは味方のミスなど不運もある。馬車馬のように投げ続けているわけだし、試合数などのインセンティブを分厚くしてやるべきだ」との声も聞こえてくる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束