著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

PK志願は「勝利への強いこだわり」から

公開日: 更新日:

 アウェーの栃木戦(3月30日)の前半36分でした。ペナルティーエリア内で(MF山田)大記にヒールパスを送った瞬間、相手に倒されました。

 主審の笛が鳴るとすぐにボールを拾って「PKを蹴りたい」と強くアピールしました。 

 試合中のPKは、実は京都にいたプロ1~2年目に何回か外して以来、12~13年間、一度も蹴っていませんでした。当時は若かったし、“メンタル的なひ弱さ”がどこかにあったんでしょう。

 だけど、僕はこの10年間、いろんな国で場数を踏んできました。フランスにいた時なんかは「PKを外したら車を壊されるんじゃないか」

「最悪の場合、殺されるかもしれない」という恐怖もあり、とても自分からアピールなんて出来なかったけど、日本ならそんなことはまずない。気楽に構えられたのは確かです。

 ゴール裏の栃木サポーターのブーイングも聞こえなかったし、相手GKの動きをしっかり見ながら、落ち着いて決めることが出来ました。


 海外では、PKを誰が蹴るのか、奪い合いになるのが当たり前です。PKだろうが、自分のゴールにカウントされるわけですからね。そんな経験もあって前節のホーム福岡戦(3月22日)で(FW前田)遼一が倒されて得たPKを「蹴らせて欲しい」と言いました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差