著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

「攻め倒せる」気持ちがあるからポジティブに戦っていける

公開日: 更新日:

 アウェー・北九州戦(4月13日)で敗れ、ホーム・横浜FC戦(20日)も2─2のドロー。勝てない苦しみを味わった後のアウェー・東京V戦(26日)も厳しい試合でした。最後はFKから吉朗(FW阿部)のヘディングシュートで勝利しましたけど、ずっと下がって守られて苦戦する展開はこの先もあり得ます。

 相手の専守防衛をどう打開するか?

 このことに選手全員が集中していました。「もうちょっと落ち着いた感じでボールを回せればいいんじゃないか」という話は試合前に何回もしたし、以前よりも良くなっているとは思います。

 でも、東京V戦では相手DFの裏に抜ける動きが、なかなか出せなかったですね。足元でボールを受けてからワンツーとか攻撃のバリエーションもまだ少ない。東京Vみたいに守ってくるチームは今後も増えるだろうから、練習で煮詰めていきたいと思います。

「がっちり守られると戦いにくい」と考える選手も少なくないかも知れません。でも、僕は逆にやりやすいと考えています。守ってばっかりだと相手も疲れるだろうし、もちろん運動量も落ちてくる。いつかは「攻め倒せる」という気持ちがあるから、マイナスイメージはありません。すごくポジティブですよ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ